 |
「初対面は緊張するなぁ〜」「なにを話そうかな・・・」、そんな経験ありませんか? 世界一周旅行中の添乗員夫婦が言葉の壁を超え、世界の人に触れていきます。「人とのコミュニケーション」に興味がある方は、ぜひ無料メルマガを登録してください。もっと人が好きになります! 詳しくはこちら
|
 |
世界を旅しています!

きょうさん、たかさん
|
 |
世界一周サイト
せかたび夫婦と同じように世界一周旅行に出発されている方や、たび好きの方が運営されているサイトをご紹介しています。あなた旅にお役立てください。
|
|
 |
2006年08月05日 |
●カツレツはミラノ風で
“ミラノ風カツレツ”。
これを食べることは、ミラノ訪問の楽しみ。
(でも「カツレツ」ってイタリア語でなんて言うんだろう?)そんな基本的なことも知らないまま(恥)、いきなりレストランへ。
イタリア人が食べていたら「あれ、くださいっ」って頼めるんだけど、夕方の中途半端な時間帯のせいか、お客さんはスパゲティを食べている人、ひとりだけ。
差し出されたメニューには、料理名がずらりぃ〜と書かれています。日本語で“ミラノ風カツレツ”はコレ!と教えてくれるわけでもなく、さてさて困った、、、
豚肉(ポーク=poak)の記載を探します。
日本では“チキンカツ”もあるから、“カツレツ”が豚肉限定なのかどうかも分かんないけど、まぁ豚肉が一般的だろうという予測。
ピザやパスタのコーナーを除いて、ポークの文字を探していると、目に入った文字が・・・
「Cotoletta」。
コトレッタ、コトレッタ・・・
カトレッタ・・・カツレツ。。。
もしやカツレツは、イタリア語だったのかぁー!?
英語説明文を読むと、「Milan style
steak」。
ウェイターさんに、「これは油で揚げる料理かどうか?」と聞くと、その通りらしい。丸いカツレツの大きさを示してくれたので間違いない!
そして待つこと10分ほど。
円盤型の大きなカツレツがやってきました!
レモンを絞って、ナイフを入れると、サクっとした感触が食をそそります〜 口に入れてー
おぉ〜 うまぁぁーー!!
トンカツソースがなくてもOKですね!
「すみません・・・ライスありますか?」
ピラフはあるけど、残念ながら白ご飯はないらしい、、、これでご飯があったら最高です!
ごっつぁんでした。。。
◆カツレツは、[英語=cutlet]で、日本へは明治維新の後、ライスカレーなどとともに西洋から入ってきた料理だそうです。
きょうさん♂
いつも読んでいただきありがとうございます♪
トンカツ、チキンカツ、串かつ、エビフライ。。。パン粉をつけた揚げ物料理が恋しいなぁ〜 今日もクリックよろしくお願いします。
■トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.sekatabi.com/mt/mt-tb.cgi/568
■コメント
■コメントを書く
コメント登録機能を利用するには、TypeKey トークンを設定してください。
|
|