 |
「初対面は緊張するなぁ〜」「なにを話そうかな・・・」、そんな経験ありませんか? 世界一周旅行中の添乗員夫婦が言葉の壁を超え、世界の人に触れていきます。「人とのコミュニケーション」に興味がある方は、ぜひ無料メルマガを登録してください。もっと人が好きになります! 詳しくはこちら
|
 |
世界を旅しています!

きょうさん、たかさん
|
 |
世界一周サイト
せかたび夫婦と同じように世界一周旅行に出発されている方や、たび好きの方が運営されているサイトをご紹介しています。あなた旅にお役立てください。
|
|
 |
2006年04月29日 |
●バールベック遺跡の規模
レバノンに来たからには、世界遺産のバールベック遺跡を見ておかねば!
ベイルートからバスで2時間、9時に着いたときには、貸切状態。ペトラ遺跡が早朝から人でにぎわっていたのを思い出すとちょっと意外・・・。
確かに、ペトラ遺跡を見たあとでは規模が小さく感じるバールベック遺跡。
それでも、世界遺産に指定されているだけあって見所はあります。高さ20メートルの柱が6本残る様、こんなに高い柱がズラリと並んだ神殿ってどれだけ大きかったんだろう?とビックリします。周りに転がり散らばっている倒れた柱も自由に触れます。
青い空を見上げるように立つ高い柱。今は、6本だけですが、存在感バッチリですね。
そして彫刻がきれいに残されている神殿も見所!
ただ柱を立てているだけではなく、柄というか、ギザギザ模様があるんですよ。一本一本に時間をかけて作っている様子を想像すると、この神殿の重要性も感じます。バールベック遺跡は、歴史を重ねて敷地も広げられていったそうです。そう思うと、随所に(なるほど!)と感じさせてくれる遺跡です。
異国から来ているボクらが目についたようで、ベイルートに住むレバノン人が声をかけてきました。どうやら、建築を学んでいるようで、バールベック遺跡を見学に来たようです。
日本は「木」の文化という気がします。バールベック遺跡をはじめ、中東やヨーロッパは「石」の文化でしょうか。国や地域によって、建築の様も変わっていますよね。いろんな観点で見られる遺跡も面白いです。
見所は、英語の案内板で説明してくれているバールベック遺跡。じっくり読んで回れば、あっという間に2時間以上はかかります。レバノンで見られてよかったです。
きょうさん♂
ランキングの応援、いつもありがとうございます!
こちらをクリックしていただけると投票されます♪
■バールベック遺跡入場料金(2006年4月29日)/
12000LP(約924円)※学割なし、アラブ人価格7000LP(約539円)
■トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.sekatabi.com/mt/mt-tb.cgi/471
■コメント
■コメントを書く
コメント登録機能を利用するには、TypeKey トークンを設定してください。
|
|