●さようなら、せかたび号
「せかたび号」。
買ったお店で、買い取ってもらうことができました。
今から1年3ヶ月前。
物価の高いヨーロッパを低予算で周るため、エストニアで購入したマツダの中古車。私たちは「せかたび号」と名付けました。
せかたび号、数々の思い出。。。
日本で6年間愛用していた軽自動車ビストロよりも愛着があります。“できの悪い子ほどかわいい”というんでしょうか?度々トラブルを起こしてくれる「せかたび号」には、よく悩まされました。
買って二日後、フィンランドへフェリーで渡る前のことでした。ガソリン代の安いエストニアで少しでも多くのガソリンを入れておこうと満タンにしたら、ガソリンタンクからポタポタと漏れてくるんです!
修理屋さんに来てらい無事に直りましたが、あのときが一番怖かった。だって(爆発するんじゃないか?)ってドキドキしてたんですから〜(笑)。
その後もつづく「せかたび号」のハプニング。何度も故障やトラブルに遭うと、度胸がつくのか、対処方法を知るからなのか、(修理をすれば車は動く)ということを知りました。
そんな修理を重ねる度に、「せかたび号」に愛着が湧いてきました。そして物価の高いヨーロッパでは、衣食住を共にしてきた間柄です。
「外国での車の旅」を反対していた両親は、もしかすると少しは安心してくれるかもしれません。。。
でも、この「せかたび号」のおかげで、出会うことができないような人々と出会えました。それが一番うれしいこと、私たちの大事な宝物となっています。「せかたび号」とはお別れしましたが、私たちの中でもずっと生き続けてくれるはずです。
この広いヨーロッパ大陸。北はノルウェーのノールカップ岬から、西はポルトガルのロカ岬、南はスペイン最南端まで、そしてイギリスも最北端、最西端ときょうさんひとりで事故もなく運転してくれました。どれほどプレッシャーがあったか分かりません。安全運転やトラブル対処、車の修理などなど。きょうさんがいたから素晴らしい旅ができました。
何より、「せかたび号」が購入できたのは、エストニアの日本人大使館で偶然出会ったエストニア在住の日本人の方のおかげです。その方にお会いできていなかったら、私たちの車の旅はありませんでした。感謝の気持ちでいっぱいです!
私たちにとって、エストニアという国はとても特別な国です。
またいつの日かエストニアに戻って、車で走った道をゆっくり歩きたいです。
さようなら、せかたび号。そして・・・
ありがとう、せかたび号!!
たかさん♀
いつも読んでいただきありがとうございます♪
これからも「せかたびの旅」を応援してくださる方、こちらのクリックよろしくお願いします。
『人気ブログランキング』
■コメント
コメントご無沙汰でっす!
せかたび号での旅、お疲れ様でした。
これから新しい大陸へ出発ですかね?!
ブログで頻繁に現状を見てると、
会ってない気がしないです。
投稿者 だんな@うつわやカフェ : 2006年09月24日 23:31
お久しぶりです。
といっても、私はよく覗いていますが・・(笑)
なんだか、見たことも乗ったこともない車なのに、なんとなく私までが感慨深いものが・・
これからも、楽しい素敵な旅を続けてくださいね〜♪
投稿者 チヒロ : 2006年09月25日 12:53
判ります。
なんでもそうなんですが、長いこと使い続けていくと愛着が湧いちゃうんですよね。
頭ではわかっていても離れていくのは辛い。
だからこそ言うんですよね
「今までありがとう」
投稿者 ユーイチ : 2006年10月09日 04:23
■コメントを書く
コメント登録機能を利用するには、TypeKey トークンを設定してください。
|