|
「初対面は緊張するなぁ〜」「なにを話そうかな・・・」、そんな経験ありませんか? 世界一周旅行中の添乗員夫婦が言葉の壁を超え、世界の人に触れていきます。「人とのコミュニケーション」に興味がある方は、ぜひ無料メルマガを登録してください。もっと人が好きになります! 詳しくはこちら
|
|
世界を旅しています!
きょうさん、たかさん
|
|
世界一周サイト
せかたび夫婦と同じように世界一周旅行に出発されている方や、たび好きの方が運営されているサイトをご紹介しています。あなた旅にお役立てください。
|
|
|
2006年12月22日 |
●海外で働くということ
オークランドで働きはじめて1ヶ月が経ちました。
ついこないだまで、世界を旅していたのが信じられません。オークランド到着して間もなく移動したフラット(シェアハウス)。ここでの生活も5週間になります。毎朝起きて、コーンフレークとパンのたっぷり朝食。たかさんが作ってくれるお弁当を持って家を出ます。通勤手段は、徒歩!バスも走っているんですが、バス代の節約と健康をかねて40分歩いて出社です(帰りはさすがにバス)。おかげで足腰も引き締まってきたようで、そろそろ走りたくなってきた今日この頃です。
会社は、ワーキングホリデーの方や、ニュージーランドに移住されている方のサポートをしています。なので、仕事内容は、「国際電話カードを買いたい」にはじまり、「携帯電話を借りたい」「日本へ荷物を送りたい」「保険に加入したい」「語学学校へ通いたい」「ホームステイしたい」といった要望に応えることです。
僕もたかさんも「海外で生活したい」という想いがあって今に至っているので、こうして日常関わっている業務はまさに自分たちのためのようなもの。(へぇ〜こんなものがあるんだ!)(便利だなぁー)(安いなぁ!)いろんな発見を重ねている毎日です。自分の生活が慣れてくれば、もっといろんなご案内ができるんでしょうね。
ほかに、会社のWebサイトを触らせてもらっています。この「せかたびサイト」を旅中続けてきたことが今日につながっている気がします。メルマガの発行があったり、広告を出していたり。これまで自分がやってきたことなど、持っている知識を発揮して、役に立てるのはうれしいことですね。
「自分のことを一番に考えなさい」。
社長がそう言います。
会社のために・・・そんなこと思ってもらわなくていい。机とイスとパソコンを貸すから、そこで利益を上げてくれればそれでいい。2年くらいやってみて、人脈ができ、独立できると思ったら、それをやってみたらいい。
満面の笑みを浮かべる社長。
僕は、驚きましたね。経営者の気持ちは、なったことがないから分からないけど、社員に辞められるのは痛手だと思うんです。給与払って育て、戦力になって稼げるようになったところで辞められたら、、、 なかなか言えないことだと思います。でも僕はうれしかった。
「起業したい、独立したい」って思っているから。
今は十分な資源がないけど、ワンクッション置いて、こうして海外で働いたり、生活したりして、将来の独立につなげたい想いがあります。だから社長の言葉は、最高の「独立支援」。ありがたい。。。なので僕は、自信を持って将来にチャレンジするつもりです。
といっても、まだビザが決まったわけじゃないし、もしかすると2年もいられないことになるかもしれない。何より、今は目先の仕事をこなすところで精一杯。どこの馬の骨かも分からない人間を雇ってくれた会社に感謝して、まずは業務を理解していくことです。そうすればおのずと課題点に気づくかもしれないし、それが今後のステップアップにつながるかもしれません。
お家に帰ると、働きたくてうずうずしているたかさんが晩ご飯を用意してくれています。
「今日は、どうやったぁ〜?」
夢の実現に向かえるって幸せですね。
ニュージーランドで働きはじめた今、思います。
「海外で働く」ということ。それは自分への挑戦です。
きょうさん♂
いつも読んでいただきありがとうございます♪
これからも「せかたび」の更新を楽しみにしてくださる方、こちらのクリックをよろしくお願いします♪
↓↓↓
『人気ブログランキング』
■コメント
■コメントを書く
コメント登録機能を利用するには、TypeKey トークンを設定してください。
|
|