|
「初対面は緊張するなぁ〜」「なにを話そうかな・・・」、そんな経験ありませんか? 世界一周旅行中の添乗員夫婦が言葉の壁を超え、世界の人に触れていきます。「人とのコミュニケーション」に興味がある方は、ぜひ無料メルマガを登録してください。もっと人が好きになります! 詳しくはこちら
|
|
世界を旅しています!
きょうさん、たかさん
|
|
世界一周サイト
せかたび夫婦と同じように世界一周旅行に出発されている方や、たび好きの方が運営されているサイトをご紹介しています。あなた旅にお役立てください。
|
|
|
2007年12月05日 |
●せかたびワゴンを大改造
日常生活で使うくらいなら、車に求めるのは、燃費がよくて、たかさんも運転しやすい運転のラクな車にしたはずです。決して、ワゴン車の選択肢はありませんでした。
なのに、ワゴン車を選んだ理由。
それはキャンプをするのに便利だからです。荷物はたくさん詰めるし、広いスペースは出し入れが簡単。宿探しに困っても車内で寝られるし、何より、足が伸ばせる快適さはワゴン車ならではのこと。
●
当初予定していた年末年始休暇を利用したニュージーランド南島周遊は、仕事の都合で来年2月に延期になりそうですが、そのときに備えて、せかたびワゴンをキャンプ用に改造することにしました。ま、今回クイーンズタウンへ車移動するので、それまでにオークランドで準備しておこう!という作戦です。
今年の7月にクライストチャーチで買った三菱のワゴン車。後部座席は、3列用意されているロングタイプなんです。最後部座席は取り外して荷台代わりに使っていたのですが、キャンプ用にするため、最前列も2列目も全部外し、そこに台を設置することにしました。もともと、クライストチャーチで譲ってくれたカップルが台を設けていたので、その状態に戻した形です。
さらに!扉までつけることに!
大工のおじさんがいる友だちが手伝ってくれて、電動ドライバーから電動のこぎりまで、便利な大工道具を使わせてくれて(というか、仕事場そのまま使わせてくれました!感謝☆)、作業がスイスイはかどりました!
僕のお父さんは、部屋の壁紙張替えや風呂場のタイル交換、家のフェンス設置やブロック塀づくりまで、なんでも自分で作ってしまう日曜大工人。実家にいたときは力仕事をよく手伝っていました。そのころを思い出しながら、こうしたらどうか?あぁしてみたらどうか?と思案を重ね、なんとかイメージどおりに出来上がりました!
台の上に置くマットレスを買おうと思ってサイズも図っていたのですが、ちょうどニュージーランドのお役立ちサイトのひとつ『ニュージー大好き』に「古いソファベッドもらってください」の告知があったのを発見!ありがたく頂戴して、木枠を取り外し、クッション部を残した状態で台の上に置いています。これで、もしものときの車中泊も安心です♪
台の設置が完了!台の下には収納スペース、台の上には眠れるベッド。長距離走行に備えて、タイヤ交換もしたし、自動車保険にも加入しました。あとは安全運転で動くのみです!まぁ、時速100キロ以上出すと、エンジン音がわぁんわぁんうるさくなるワゴン車なので、100キロ以下で走るしかなさそうです・笑。
●
世界一周旅行のヨーロッパステージ。30,000キロの車移動で培ったキャンプの知恵は、昨年末のニュージーランド北島キャンプでバージョンアップしました。さらに今回、このせかたびワゴンのおかげで、ニュージーランド南島めぐりも満喫できそうです!
南島情報も、どうぞお楽しみに☆
きょうさん♂
いつも読んでいただきありがとうございます♪
これからもせかたび夫婦を応援してくださる方、こちらのクリックをよろしくお願いします♪
↓↓↓
『人気ブログランキング』
■コメント
■コメントを書く
コメント登録機能を利用するには、TypeKey トークンを設定してください。
|
|