|
「初対面は緊張するなぁ〜」「なにを話そうかな・・・」、そんな経験ありませんか? 世界一周旅行中の添乗員夫婦が言葉の壁を超え、世界の人に触れていきます。「人とのコミュニケーション」に興味がある方は、ぜひ無料メルマガを登録してください。もっと人が好きになります! 詳しくはこちら
|
|
世界を旅しています!
きょうさん、たかさん
|
|
世界一周サイト
せかたび夫婦と同じように世界一周旅行に出発されている方や、たび好きの方が運営されているサイトをご紹介しています。あなた旅にお役立てください。
|
|
|
2005年08月26日 |
●ゴルフを感じるたかさん
ゴルフが大好きなきょうさんと比べて、私は、あんまり好きではないんです。だって、ゆっくりのペースでゲームも長いんだもん!
でも一応、日本ではお父さんのお古のクラブセットも持っていたし、パブリックコースで1回だけプレー経験はあり。
そんな私から見て、イギリスのゴルフコースは、格式がありすぎて融通が聞かないなぁ〜って感じました。世界で指折りの名門コースと言われる「ミュアフィールド」(きょうさん情報)へ行ったんです。
それは、それは、大きな門を構え。ゴルフをしに来た人は、みんなジャケット姿!
ゴルフするのに、なんでジャケット?って思ったら、ゴルフするときは、もちろん着替えるとか・・・ クラブハウスに入るときは、ジャケット着用らしい。「わざわざ着替えなくてもいいのに、面倒だなぁ〜」って、きょうさんに言ったら、「これが名門コースのエチケット」だって。
そんな由緒あるゴルフコースへ行く私たちは、ジャンパー姿。だって、そんな服持ってきてないもん。
夕方5時を過ぎ、レストランも閉まり、プレイヤーも少ない中、ふたりでコースを歩く。雨も降っているというのに、きょさんは子どものように、喜んでいる。
(18ホールも回るの〜)と内心思いながら、きょうさんの後についてく私。きょうさんは、ゴルフについていろんなことを教えてくれた。
途中、ボールを打つティーグランドという場所の横に緑の機械があった。「何!?この機械??」。「何だと思う?」ときょうさん。何と!「ボール磨き」だんたんです。
「どうやって磨くんだろう?」と思った。日本のゴルフコースでもあるようなんですが、私ははじめて見ました。(うまいこと考えたなぁ〜)
そして、グリーンのカップの位置は毎日変わるのだそうです!
同じ場所には、絶対ないらしい・・・。芝生が、痛むからだって。毎日、10センチくらいの穴を開けては、その芝生で昨日の穴を閉じるといった作業をしているとは!全く知らなかった、、、えっ?皆さん知っていた?
メンバー制の「ミュアフィールド」は、素人でも分かるくらい管理が行き届いていて、緑がとってもきれいだった。遠くに海が望めるし。きょうさんは「プロはすごい」ってずっと言っていた。私には分からないけど・・・。
それにしても、こんな風の中でゴルフするの??というくらいの強風。
寒かったけど、コースを歩いたことによって、ちょっとだけ、ゴルフを感じた一日でした。
たかさん♀
■コメント
■コメントを書く
コメント登録機能を利用するには、TypeKey トークンを設定してください。
|
|