 |
「初対面は緊張するなぁ〜」「なにを話そうかな・・・」、そんな経験ありませんか? 世界一周旅行中の添乗員夫婦が言葉の壁を超え、世界の人に触れていきます。「人とのコミュニケーション」に興味がある方は、ぜひ無料メルマガを登録してください。もっと人が好きになります! 詳しくはこちら
|
 |
世界を旅しています!

きょうさん、たかさん
|
 |
世界一周サイト
せかたび夫婦と同じように世界一周旅行に出発されている方や、たび好きの方が運営されているサイトをご紹介しています。あなた旅にお役立てください。
|
|
 |
2006年04月07日 |
●ルクソールの西岸観光
カルナック神殿やルクソール神殿がある東岸は観光しやすいけれど、西岸はそうでもないんです。エリアが広いこともあって、移動が大変、、、 ツアーだとバスでひょいひょいって感じで見て回れるんですが、ボクらはそうはいかない。バスが走っているわけでもないし、タクシーを使うと値交渉が厄介・・・。
ボクらが選んだのは、自転車!
じっとしているだけでも暑いルクソール。でもエジプトを感じるサイクリングもええやん!ってことでがんばりました。
涼しいうちに距離を稼いじゃおう! 東岸の宿を8時に出発。自転車に乗ってルンルン気分でフェリー乗り場へ。これからナイル川を渡ります。片道ひとり1ポンド(約20円)って知っているのに、「10ポンドだよ」なんて言ってくるおじさんなんてプンプン!観光客を見かけるとボッたくってくるのは勘弁です。自転車の積み込みはタダなのに、「自転車1ポンド」って言ってくる船乗人。まったくぅ! いったい誰を信じたらいいものか・・・笑。もちろん払いませんよぉ〜
広島の宮島フェリーのような短い距離。ほんの10分で西岸に着きます。ペットボトルの水1.5Lを2ポンドで買い、目指すはメムノンの巨像[Clossi of Memnon]。ここも以前は葬祭殿だったそうですが、今はこ
の巨像が残るのみ。ツアーバスもじゃんじゃん止まって見て行きます。無料がうれしいっ!
ルクソールの西岸は「王家の谷」を代表するように、観光地がいっぱい。とても一日では見て回れません。ツアーバスのほとんどが、暑さの控えめな午前中を中心に三ヶ所くらいを巡っているようです。ボクらは、地元の子どもたちと言葉を交わしながらののんびりサイクリング。
まず向かった先は、ハトシェプスト女王葬祭殿[Deir el Bahri]。絶壁のふもとにある整った葬祭殿なんです。エジプトではじめて
の女王だそうですが、自分が死んだ後に義理の息子に20体近くの像を壊されているのが残念、、、 ツアーでは30分ほどの滞在だったようですが、時間に自由が利くボクらは、自転車を置いて、谷を登ってみることにしました。谷を越えて西側へ行くと「王家の谷」が見下ろせるビューポイント。暑いけど、爽快でしたぁ!
太陽の位置が高くなる時間。ペットボトルの水をぐいぐい飲んでしまいます。熱射病を警戒して、休み休み・・・。クーラーの利くバスはいいなぁ〜 とツアーバスを見送り、自転車にまたがります。
次に向かったのは、ラムセス3世葬祭殿[Medinat
Habu]。紀元前に造られた葬祭殿なのに、まだ柱に色が残っていると聞いていたんです。赤、青、緑・・・。確かに色が残っています。へぇ〜 なんでやろう? 光があたる部分はすっかりはげてしまっているので、その違いははっきり。レリーフだけでもすばらしいのに、このすべてに色がついていたと想像したら、すごかったんでしょうね・・・ あ然とします。
もちろん柱だけが見所だけじゃなく、広い敷地を観て回るとあっという間に時間が過ぎていきました。予定通りの見学を終えての帰り道。ロバやラクダが落としていったフンを避けながら来た道を戻っていきます。同じ距離なのに、長く感じるのは一日の疲れのせいでしょうか。。。
帰りのフェリーも無事に乗りかわして、宿に到着。
「朝より焼けましたね!」
宿の人に声をかけてもらい、お互いの顔を見合わせるボクら。たかさんの眼鏡焼けも増したカナ? 充実感を味わいながら、早め眠りに就くのでした。。。
きょうさん♂
今日も応援、よろしくお願いします!→「人気blogランキング」
■入場料金<2006年4月7日現在>
・メムノンの巨像/無料
・ハトシェプスト女王葬祭殿/
一般20ポンド(約400円)、学生11ポンド(約220円)
・ラムセス3世葬祭殿/
一般20ポンド(約400円)、学生10ポンド(約200円)
■コメント
高いけどネフェルタリ良いです。写真葉書がつながった奴を一ポンドで買った記憶が。
まさかキリマンジャロの話のメルマガでマズローが出てくるとは思いませんでした(笑)。トラベラーではほとんど誰も言わないからオリジナリティー?(笑)
投稿者 hhhobby : 2006年04月12日 23:05
■コメントを書く
コメント登録機能を利用するには、TypeKey トークンを設定してください。
|
|