世界一周旅物語の記事を探す
世界一周旅行メルマガ
「初対面は緊張するなぁ〜」「なにを話そうかな・・・」、そんな経験ありませんか? 世界一周旅行中の添乗員夫婦が言葉の壁を超え、世界の人に触れていきます。「人とのコミュニケーション」に興味がある方は、ぜひ無料メルマガを登録してください。もっと人が好きになります!  詳しくはこちら
メルマガ無料登録
@メールアドレスを入力して、A登録ボタンを押すと確認メールが届きます♪

@メールアドレス(半角):
A

世界一周旅行夫婦
世界を旅しています!

きょうさん、たかさん
添乗員夫婦の紹介

世界一周旅行リンク
世界一周サイト
せかたび夫婦と同じように世界一周旅行に出発されている方や、たび好きの方が運営されているサイトをご紹介しています。あなた旅にお役立てください。
リンクページはこちら
●相互リンクをご希望の方
こちらからどうぞ



 ホーム > せかたび日記 > 2007年11月
« 2007年10月 | メイン | 2007年12月 »
2007年11月27日
●カニと貝、獲って食べる


この週末、友だちと「釣り」に行ってきました!

といっても、いつもの魚釣りではなく、「カニ釣り」です!!

干潮の時間帯のほうが獲りやすいカニ。出発時間は、干潮時刻に合わせた早朝5時!夏が近づくニュージーランドですが、さすがに真っ暗です〜

ニュージーランドでカニ釣り

オークランド市内から車でおよそ40分。
まったく人気のないビーチに到着しました!

「カニ釣り」。

どうやって‘釣る’のかというと・・・

「@ニオイでおびきよせて、A網で捕獲」。実にシンプルです!

仕掛けとしては、釣り糸の先に重りをつけて、その重りのそばにニオイを発してくれるムール貝をしばりつけて完成です。浅瀬に、釣り糸を沈ませると、ニオイに引き寄せられたカニがやってくる。。。というねらいです。

まだ日が昇る前のビーチ。

釣り糸と網を両手に持って、だいぶ興奮気味に海の中に入っていきました。さすがに寒いぃ〜〜

ガマンしながら、ひざ下の海中を見ていると・・・砂の中から、ムール貝のニオイに誘われた、カニが現れました!!動いてるぅぅ〜

それでも、気づかれるとすぐに砂の中にもぐって消えてしまうので、一瞬で網をかぶせなければなりません。えぇぇいっ!!やったぁ〜ゲットです!

ニュージーランドでカニ釣り

水面下で動くカニは速い!さささっー って動くので、ちゃんとよく見ておかなきゃなりません。んで、カニが現れたときのドキドキ感はたまりませんね!

なんだかくすぐったいなぁ〜って思ったら足の周りにカニがいたりしてびっくりするんですが、ニオイの効果は相当あるようでした!

「ひざ下まで海に浸かってジっとしている」っていうのがポイント。動くと砂が舞ってしまいカニが現れるのが見えなくなるので、固まっていないといけないんです。あまさんのような完全防水服があると冷たい水温もへっちゃらだったと思います。

ニュージーランドでカニ釣り

さすがに30分も浸かっていると、凍えそうになってくるので、きょうさんを置いて、干潮のビーチで貝採りに専念しました。コックル貝やピピ貝を見つけて大喜び!自然に見つけられるっていいですね〜

この日の4人の成果。大きなカニから小っちゃなカニまで27匹のカニと12個のコックル貝、7個のピピ貝。小っちゃなカニは海へ返してあげて、友だちのお家で、調理大会です。

大きなカニは「ゆでカニ」。身はしまっているし、カニみそもおいしい!小さなカニは「あげカニ」。かたい甲羅も油で揚げると、サクサクパリパリ香ばしく、お菓子みたいに「ちょー!おいしい!!」

カニを食べはじめると口数が少なくなる4人。夢中で食べていました!

ニュージーランドでカニ釣り

つづいては貝。
アサリとかと違って、ほんの数時間では砂を吐き出してくれないので砂抜きが大変、、、それでも、友人の腕により、かなりおいしく調理をしてくれました。

コックル貝は「酒蒸し」に、ピピ貝は「おすまし」に。これまたうまぁ〜い!アサリよりも、もっとコリコリしているような気がしました。ホっとする味。最高ですっ!

ニュージーランドでカニ釣り


いつものセリフですが、ニュージーランドは無料できるアウトドアがこんなにたくさんあります!

オークランドは、「何もなくてたいくつ」と聞くこともありますが、街中から1時間以内でこんなにたくさんの自然に触れられる国は、なかなかありません。まだまだ楽しみたいです♪

ニュージーランドでカニ釣り

ただ、車がないとなぁ〜

このせかたびワゴンは、いろんなところへ連れて行ってくれます!まだ壊れないでね〜

たかさん♀



いつも読んでいただきありがとうございます♪
これからもせかたび夫婦を応援してくださる方、こちらのクリックをよろしくお願いします♪
↓↓↓
『人気ブログランキング』




2007年11月21日
●ニュージーランド運転免許/実地テストと対策


「ニュージーランドの運転免許証を取得しよう!大作戦」。筆記テストが合格すれば、実地テストを受けることができます。筆記テストの場合は、ちゃんと勉強して、理解したり覚えたりしておけば合格する可能性は高いのですが、実地テストはそうはいきません。

49-11Driver11.JPG

日本の運転免許証を持っている人でも、ペーパードライバーで運転慣れしていないと、ニュージーランドの道路に慣れる以前に、車を運転することに不安が募るかもしれません。

僕の周りには、筆記テストに合格してから練習の期間を2ヶ月設けた人もいます。「運転には‘慣れ’が必要」。ひと言で言うには簡単すぎますが、車を運転することに慣れておくことは、当たり前だけど大切なことであります。

僕の周りには、日本の運転免許証を持っていないし、もちろん運転したこともなかったけど、ニュージーランドで練習を積んで、ニュージーランドの運転免許証を取った人が二人います。日本での経験はさておき、‘慣れ’ることで取得への道が近づくことは間違いありません。

さて僕の場合、日本でずっと車を運転してきていたし、世界一周旅行のヨーロッパステージではせかたび号で30,000キロ走ってきました。ニュージーランドに来てからも、仕事で車に乗っていたし、7月に今のワゴン車を購入してからも運転してきているので、運転の‘慣れ’はあるつもりでした。

ただ、周りの人から聞く、「一度は落とされる」という声が多いこと。。。教官はムスっとしていかにも落としてやるぞ!って感じとか、何を言っているのか分からないとか、そんな話が耳に入ってきていたので、(こりゃ一筋縄ではイカへんぞぉ〜)と思っていたのでした。

49-11Driver13.JPG

実地テスト。

どんな感じで行われるのでしょうか?

教習テキスト「ROAD CODE For Car Drivers」にも書いてあるのですが、実地テストは3段階に分かれています。

【PART1】左折、右折、一時停止の仕方など、基本的な運転操作ができるかどうか。「80%以上できている」とみなされればPART2へ進みます。

【PART2】ハザード(障害物)が見れているかどうか。車、オートバイ、歩行者、動物など動くものに対してどれだけ目を配れているかがポイントです。ここも「80%以上できている」とみなされればPART3へ進みます。

【PART3】速度標識に対応できているかどうか。ニュージーランドの市街地は50キロ、郊外は80キロや100キロです。そうした標識にきちんと対応できているかどうかを見られます。ここも「80%以上できている」とみなされれば合格です。

実地テスト受ける前に、運転免許を取得した人にいろいろ聞いてみました。「どんなことを注意されますか?」「何がミスしやすいですか?」など。マニュアルでは分からない体験談、こんな声が挙がりました。

・待ち合わせに遅れた。受講できず。
・出発前に行う車のライトチェックでテールランプの電球が切れていた。運転することなく、即失格だった。
・細い道で、左側通行ができていなくて注意された。
・ミラーをよく見ていなくて注意された。
・肩越しに行う「目視(もくし)」ができていなくて注意された。
・スピードオーバーで注意された。
・スピードが出せなくて注意された。
・ウィンカーを出していなくて注意された。
・停車禁止のバス停に停まって注意された。
・ハザード(障害物)が見れていなくて注意された。
・教官の英語が聞き取れなくて運転どころではなかった。
など

いろいろな原因や理由がありますが、こうして見ると、日本の道路と同じと考えてもいいかもしれません。ただ、テストというプレッシャーがあったり、慣れない英語にあたふたしてしまったりすると、‘慣れ’た運転ができくなる可能性があります。

せめて道路の雰囲気はつかんでおこうと、実地テストの前に走行エリアを下見しておきました。全部の道路は走れなくても、そのエリアの雰囲気をつかんでおくことは大切です。

そして、朝の9時からはじまった実地テスト。

実地テストで使う車は受講者が用意します。よく整備された会社の車を使わせてもらいたかったんですが、あいにく車検。なので、愛車であるワゴン車でテストに挑みました!

準備の甲斐あって、合格で〜す!!!(やったぁ〜)

僕が戸惑ったのは、PART2のハザードの確認でした。
交差点に入る前に教官が「では今からハザードを記憶して、私がストップというまで覚えてください」と言うんですね。で、覚え始めるんですが、交差点に入って右折したらすぐ「そこに停めて。ハザードは何がありましたか?」って聞くわけです。その間、10秒もありません。(何が動いていたっけ?動いていたものあったかなぁ〜)となるんです。「えぇ〜っと、前に車。左手に犬を連れた歩行者・・・」。「はい。ではまた車を進めて」。しばらくすると、「そこに停めて。ハザードは何がありました?」と聞かれます。そんなことを3回繰り返しました。ハザード確認は、もっと長い区間で行うのかと思ったら、交差点のほんの一部分だけでした。あまりにも短く、動くものがほとんどないという状況でした。事前練習するなら、そんな交差点付近の記憶がいいでしょう。

49-11Driver12.JPG

何はともあれ、合格。

「ナイスドライビング」と言われたときは、ほっとしました。。。

その場で手書きの仮免許証を発行。3週間以内に免許証が届かなかったら連絡してくださいといわれました。ニュージーランド運転免許証を手にするまでもうすぐです!

合格したので言えるのかもしれませんが、落ち着いて、ゆっくり運転できれば、周りもよく見えるし、安全意識が高まります。速度標識の意識や、ウィンカーを出すこと、肩越しの目視。そうした基本事項を徹底しておけば合格が近づく気がします。

「ちゃんと制限速度を守って運転するようにね」。最後までニコリとも笑わなかった教官のメッセージを肝に銘じたいです。


(おわり)

●ニュージーランド運転免許/申請方法」に戻る


きょうさん♂



いつも読んでいただきありがとうございます♪
これからもせかたび夫婦を応援してくださる方、こちらのクリックをよろしくお願いします♪
↓↓↓
『人気ブログランキング』




2007年11月20日
●ニュージーランド運転免許/筆記テスト


ニュージーランドで運転していくのなら取っておきたいニュージーランドの運転免許証。@パスポート、A日本の運転免許証翻訳書類、B現住所確認の銀行口座証明書(電話料金明細でも可)、C申請料金を用意して「AA」の窓口へ。申請書に必要事項を記入し、視力検査、サイン転写、写真撮影が済めば、いよいよ筆記テストです。

問題はすべて英語。
筆記テストが不合格だと、実地テストへは進めません。支払った84ドルはパァ〜で、合格するまで受け直しです。テストって響きは、学生を卒業していくつになっても嫌だぁ〜

49-11Driver07.JPG

テストは全部で35問。交通ルールに関する問題が25問、車検に関する問題が10問です。両方とも同時に渡されて、好きなほうから解いていくことができます。回答は、2〜4択のスクラッチ方式。3問間違えてもOKで、制限時間は30分です。

49-11Driver05.JPG

どんな問題が出るのかというと・・・

◆同乗者が14歳以下でシートベルトをしていない場合、その責任は誰にあるか?A.本人 B.運転手 C.保護者

◆走行中、羊の群れと遭遇したらどうするか?A.そのまま走る B.警笛を鳴らす C.速度を落とし状況に応じて停車する

◆スクールバスを追い越す場合、速度は時速何キロまで下げるのか?A.20キロ B.30キロ C.40キロ D.50キロ

◆自動車道で停まってもいいのはどんなとき?A.人を乗せるとき B.緊急時 C.Uターンするとき D.停まって写真を撮るとき

◆(汽車の絵が書かれた標識を見せられて)この標識の意味は何か?A.子ども遊び場がある B.駅がある C.踏切がある D.鉄道博物館がある

49-11Driver06.JPG

こんな感じの問題が35問出ます。まぁ、基本は日本の道路交通法と似ているので、(全然ちゃうわぁ〜)って驚くことはありません。常識範ちゅうなので、よく考えれば当然の答えという感じです。ただ、英語なので単語の意味はよく理解しておく必要があるし、交差点から何メートルとか時速何キロといった数字は覚えなければなりません。

まぁ、「羊の群れと遭遇したら・・・」なんて問題は日本では考えられませんよね(笑)。

日本の筆記テストは、ひっかけ問題のような印象があって、よく読んで意味を理解して答えないと、点数を稼げなかった記憶があります。それに比べれば、ニュージーランドの筆記テストは簡単です。

49-11Driver08.jpg教習テキストは、本屋さんで売っている「ROAD CODE For Car Drivers」/25ドル。これを熟読できればニュージーランドの道路交通法はカンペキです。テキストの後ろのほうには、筆記テストと同じ問題が練習問題として出題されているので、しっかり理解できれば鯛先はバッチリです。

それでも不安であれば、本屋さんで筆記テストと同じ問題が10種類ほど売っているので、何枚か購入して、解いておくとさらに安心ですね!

(テストは嫌だぁ〜)

胃が痛くなりそうな数日でしたが、そんな筆記テスト対策のおかげで、35問満点合格でした!問題ばっかり繰り返し解いていたら、簡単に覚えられます〜 解くのも10分かかりませんでした。備えあれば憂いなしです!


49-11Driver09.JPG

筆記テストが受かれば、仮免許の交付。

そして実地テストの予約です!
週7日間、オークランド各地で実地テストは受けられますが、さすがに翌日の予約はいっぱいで無理でした。最短4日後で受けられる場所で予約しました。受講料金は、70.80ドル

AAの窓口に来てから、申請、筆記テスト、実地テストの予約を終えるまでおよそ30分。意外と時間はかかります。この間、僕に対応してくれているスタッフは1名。そんなスタッフが2名だけでやっているので行列はなかなか短くなりません、、、気のせいかため息やブーイングもちらほらと・・・。こんなゆったりとした様子もニュージーランド時間といえるのかもしれません。。。

49-11Driver10.JPG


次回、実地テストです!


●ニュージーランド運転免許/実地テストと対策」へつづく


きょうさん♂



いつも読んでいただきありがとうございます♪
これからもせかたび夫婦を応援してくださる方、こちらのクリックをよろしくお願いします♪
↓↓↓
『人気ブログランキング』




2007年11月19日
●ニュージーランド運転免許/申請方法


ニュージーランドでは「国際運転免許証」を持っていれば運転することができます。でも、有効期間は一年間なので、いくら代理申請ができるといっても、毎年申請していくのは面倒です。

ニュージーランドでの生活が長くなるのなら、やっぱりニュージーランドの運転免許証を持っていたほうがいいなぁ!ということで、ニュージーランド運転免許取得大作戦がはじまりました。

日本での運転経験がまったくない人でも、順を踏んでいけばニュージーランドの運転免許を取得することができます。僕の場合は、日本の運転免許証を持っているので、日本での運転経験がある者として、取得までの過程を一部省略して申請できるんです。

簡単に言うと・・・

「筆記テスト」→「実地テスト」

それだけです。

筆記が受かって、実地も合格すれば、ニュージーランドの運転免許証の発行してくれるんです。教習場に通わなくてもいいだけ、ありがたい話です。

49-11Driver01.JPG

そうはいっても、日本と違う交通ルールがあるから油断はできないですし、何より試験はすべて英語。英語圏ですから当たり前なんですが、ちゃんと理解できるだろうか?そんな不安を抱いていました、、、

●申請は「AA」サービスで

ニュージーランド運転免許の申請ができるのは「AA」と呼ばれるサービス機関。走行中に車が故障したときに助けに来てくれたり、自動車保険を取り扱っていたり、各地の旅行情報を持っていたり、ニュージーランドで車を運転するなら頼りになる存在といえます。

49-11Driver02.JPG

「AA」の窓口へ行って、「ニュージーランドの運転免許証を取りたい」と伝えると、書類を渡してくれます。僕みたいに日本の運転免許証を持っている人は、その人向けの種類を渡してくれるので、ちゃんと伝えましょう。そのことを言わないと、最初から受ける人用の書類になってしまうので注意が必要です。

●ニュージーランド運転免許申請書類

申請書に名前や住所、連絡先などを記入していきます。「あなたが死んだときに臓器の提供を行いますか?」なんて質問もあってびっくり!日本の運転免許証は日本語なので、そのまま提示しても通用しません。事前に領事館へ行って翻訳しておくことが必要です。さらに、身分証明の書類として、@パスポートと、A銀行口座証明書を提示。この2点で身元と住所の確認が行われました。

49-11Driver03.JPG

◆必要書類3点
1.パスポート
2.日本の運転免許証の翻訳書類(領事館で約3日で取得可)
3.銀行口座証明書

書類の記入が完了したら料金の支払い。84ドルでした(実地テスト代含まず)。


●視力検査、サイン、写真撮影

「では視力検査をしますね」。

と、顕微鏡のような機械を覗くように指示されます。中は、アルファベットが縦6行、横8列くらいズラリと並んでいて、番号が照らされた箇所を読み上げていきます。「R」は巻き舌で・・・「V」は唇をややかんで・・・一応、それらしき発音を意識してみました〜。左目、右目とアルファベットを読み上げたあと、「どちらが光りますか?」と光るランプが認識できるかどうかの確認。以上で視力検査は終了です! 視力1.5の僕には楽勝でした〜!

つづいて、ニュージーランド運転免許証に記載されるサインの記載です。(この文字がそのまま転写されるんだなぁ〜)と思うと気合いが入るところなんですが、タッチパネル式なので、自分が書いた文字が残らなくて書きづらい、、、感覚重視で書きましょう!

そのあと写真撮影。
机に端に設置されているデジカメに向かって座り準備をしていると・・・「撮りますね。もしよかったら微笑んでくださいね」ですって。そりゃ、笑っている顔のほうがいいですよね〜

パチリっ!

49-11Driver04.jpg


ここまでで、約20分経過。

このあと、いよいよ筆記テストです!


●ニュージーランド運転免許/筆記テスト」へつづく


きょうさん♂



いつも読んでいただきありがとうございます♪
これからもせかたび夫婦を応援してくださる方、こちらのクリックをよろしくお願いします♪
↓↓↓
『人気ブログランキング』




2007年11月16日
●世界一周夫婦が来ました


49-11KoichiNao4.JPG

世界一周旅行中の「World Traveler」夫婦、こーいち&なおさんが先週ニュージーランドに来てくれました!

なんと出発した2004年から3年間、日本に一度も帰らず、ず〜っと世界を旅しつづけているつわものご夫婦なんです!

こーいち&なおさんご夫婦とは、私たちがエジプトのカイロを訪れていた2006年4月に出会いました。旅先で出会った旅人さんを通じて、またせかたびメルマガを読んでくれていたこともあって、お会いすることができたんです。

でもそのときは、あまり時間がなくて、一緒にエジプト名物コシャリを夕飯で食べるくらいしかできませんでした。同じ世界一周の仲間同士、いつかどこかで会いましょうね!と再会を楽しみに別れていたのでした。

49-11KoichiNao1.JPG

そうは言っても、ニュージーランドで生活をし始めている私たち。ニュージーランドは島国だし、このオセアニア地域は世界地図で見ると、ポツンと離れたところにあります。飛行機は高くし、時間もかかるから、世界旅行のルートから考えると立ち寄りにくい国なんですよね、、、

そんな中、お二人は来てくれました!さすがは訪問100ヶ国を超えるご夫婦です!!うれしいぃ〜〜


きょうさんと二人で、オークランド空港へ出迎え。手書きの垂れ幕を持って、到着ゲートで待っていると、1年半ぶりに会う笑顔のお二人が現れました!

きょうさんは、すぐさま飛び掛るように抱き合って喜んでいました!!わぁ〜い!!


49-11KoichiNao2.JPG

彼らのオークランド滞在は2日間。このあとレンタカーで南島まで行くので、限られた時間です。

オークランドで見もらいたい観光スポットや楽しんでほしい場所はたくさんあるんですが、きょうさんと事前ミーティングを重ねた結果、私たちの好きなカウリの木を一緒に見に行くことにしました。ニュージーランドならではの大きな木。まっすぐ伸びた木を見てほしかったんです。

ワイタケレで1時間ほどのウォーキング。いい空気をたっぷり吸いながら、これまでの旅の話、夫婦の話、将来の話、エジプトでは話せなかったことがたくさん聞けました。

49-11KoichiNao6.JPG

49-11KoichiNao3.JPGオークランド市内に戻って市内観光。
別名「シティ・オブ・セイルズ(帆の町)」というオークランドの街。ハーバーへ行くと、快晴ということもあって、たくさんのヨットやボートが、風を受けて行き交っていました。

(ニュージーランドだなぁ〜)

なんてことない光景かもしれないけど、私はこんな自然の眺めが好きだし、こーいち&なおさんご夫婦も思い出に残る場所と言ってくれました。

その後も市内をぐるりと回りながら、スーパーマーケットでムール貝をいっぱい買って、夕食の準備です!

49-11KoichiNao5.JPG4人で作るのは楽しいし、皆で食べる豪華なディナーもおいしい!何より久しぶりに世界各地の旅話が聞けて、刺激をたっぷりもらえた時間でした。

お二人の今後も楽しみですし、私たちもニュージーランド生活を大切にして、次なるステップアップに励んでいきたいです。私たちもまだまだ人生旅中です!

たかさん♀



いつも読んでいただきありがとうございます♪
これからもせかたび夫婦を応援してくださる方、こちらのクリックをよろしくお願いします♪
↓↓↓
『人気ブログランキング』




2007年11月14日
●私の休日は釣り三昧です

49-11fishing5.JPG

「ニュージーランドって、ゴルフと魚釣りをする人にとったら天国だよね〜」

友人からそんな言葉を聞いたのが、私が魚釣りをはじめようと思ったきっかけなんです。

誰でも気軽に魚釣りを楽しむことができ、まして夕食のおかずになる!そんな理由もあって、日本に一時帰国した際には、釣り好きの父から、魚釣りのコツを教えてもらい、釣り竿を2本もらって、ニュージーランドへ戻ってきていたのでした。

49-11fishing1.JPG

「竿を垂らせばすぐ釣れるよ!」。

友人に聞いた言葉に期待して、やってみると〜

ホント、素人の私でも魚がエサをつつく感触がわかるんですよね!!

49-11fishing7.JPGエサはムール貝。イカを使う人も多いらしいけど、釣りの上手な人に聞くと、魚はイカに慣れてしまっているから、ムール貝のほうがいいらしい。それにイカを選ぶとエサ代もかさむ。スーパーに売っているムール貝なら、2つ買ってもほんの35円。お買い得です♪ 釣り針につけやすいように、小さくちぎっておきます。

竿を投げ、しばらくすると、手ごたえアリ!

49-11fishing2.JPG

(おー!きてる、きてる、早くエサを食べて〜)なんて、心の中でつぶやいているんです。

魚がエサを食べて、糸が引っ張られた瞬間に、リールを巻き上げる!そのときがたまらなく楽しいんです!

「おぉ〜、来たで、来たで!大きいぃで〜!」ときょうさんに言って釣り上げてみたら、案外小さかったり、、、小さめの魚は小麦粉つけてフライになります。

49-11fishing3.JPG

それでも、この前は、アジも釣りました!(パチ、パチ、パチー!)

アジは2匹だけだったけど、きょうさんが三枚に下ろしてくれて、‘アジのたたき’でおいしくいただいちゃいましたぁ〜

刺身は最高です!

49-11fishing6.JPG

でも、ニュージーランドの人々は、アジを食べない人が多いんだそうです。だから、アジが釣れたときは、そのアジをエサにして、もっと大物の魚を狙うそうです。

アジのおいしさを知らないなんて、もったいない!

49-11fishing4.JPG

また、鯛など魚の種類によっては、小さすぎる魚は獲っちゃいけないルールがあります(鯛の場合、27センチ未満はリリース)。もし、見つかってしまうと、釣り道具はもちろん、車まで没収されてしまうこともあるんですって!

厳しいけど、魚釣り天国といえるニュージーランドの自然は、こうしたルールと釣り人たちの自覚によって守られているんですよね。素晴らしいですね!

今度は、大きな鯛を釣ってみたい!!

たかさん♀



いつも読んでいただきありがとうございます♪
これからもせかたび夫婦を応援してくださる方、こちらのクリックをよろしくお願いします♪
↓↓↓
『人気ブログランキング』




2007年11月03日
●カウリ木と映画のビーチ


49-10Waitakere-1.JPG

オークランド中心部から西へ車で30分。市内から一番近くて大きな自然公園が、ワイタケレ山地自然公園[Waitakere Range Regional Park]です。16,000ヘクタール以 上の広さに、トレッキングコースが全部で250キロも用意されている大エリア。見所はたくさんあるんですが、この日行ってみたかったのは、カウリの木が見られる場所でした。


ワイタケレの中で、もっとも美しいウォークのひとつと評されているのが、オークランドシティウォーク[Auckland City Walk](Falls Rd)と呼ばれているコースです。数日かけて歩けるトレッキングコースもあるんですが、カウリの木は、ほんの1時間でぐるりと歩けるコースの中に点在しています。

49-10Waitakere-2.JPG

私の大好きなカウリの木!

2007年の年始に行った北島旅行では、カウリコーストで見た大きな大きなカウリの木(→クリックするとカウリの木の写真が見られます)に魅了されました。数千年も生き続つづけ、まっすぐに天高く伸びている幹から、神秘的なエネルギーを感じるんです。

市内にある家から車でほんの30分走っただけで、カウリの木が見れるなんて!!なんて自然いっぱいの国なんでしょう!たっぷりと森林浴しておきました!

この日は日曜日。カップルで歩く人たちがいれば、グループがいたり、子どもと一緒の家族連れがいたり、いろんな人が歩いていました。芝生のエリアに設置された椅子とテーブルは、どこもいっぱい!ランチの様子もそれぞれでアウトドアっていいなぁ〜 って感じました!

次に目指したのが、カレカレ[karekare]ビーチです。

49-10Waitakere-4.JPG

49-10Waitakere-9.jpg映画『ピアノ・レッスン[The Piano]』(1993年)の舞台になったところでもあるんです。KareKareは、Wild Waterのマオリ語だそうで、意味は bay of the boisterous seas。荒れ狂う海の入り江というだけあって波は激しく、晴天にも関わらず風がきつく、ビーチの砂が飛び舞っていました。

このビーチの特色ともいわれている黒砂がそんな風の影響で、波のようなうねりになっている様子は、とっても幻想的です!

49-10Waitakere-7.JPG

西海岸に位置するカレカレビーチは、東海岸の穏やかさと違って、荒々しい海といった感じです。そんなおかげで、すぐ北のピーハ[Piha]、さらに北にのムリワイ・ビーチ[Muriwai Beach]は、サーファーに人気の海ですね。

この海や波を眺めていると、荒々しいけど情緒がある。そんな気がして、なんだか冬の日本海を思い出していました。


たかさん♀

そういえば・・・日本海といえば、カニ!(あ〜カニ食べたーい!)なんてつい‘食’につながってしまう私です(笑)。



いつも読んでいただきありがとうございます♪
これからもせかたび夫婦を応援してくださる方、こちらのクリックをよろしくお願いします♪
↓↓↓
『人気ブログランキング』




アイルランド(Ireland)
イギリス(UnitedKingdam)
イスラエル(Isurael)
イタリア(Italy)
インド(India)
インドネシア(Indonesia)
デンマーク(Denmark)
エジプト(Egypt)
エストニア(Estonia)
トルコ(Turkey)
ドイツ(Germany)
オーストリア(Austria)
オランダ(Netherlands)
ニュージーランド(NewZealand)
ノルウェー(Norway)
クロアチア(Croatia)
ハンガリー(Hungary)
バチカン(Vatican)
ケニア(Kenya)
フィンランド(Finland)
フランス(France)
ブルガリア(Bulgaria)
ザンビア(Zambia)
シリア(Syria)
スイス(Switzland)
スウェーデン(Sweden)
スペイン(Spain)
スロヴァキア(Slovakia)
セルビア(Serbia)
タイ(Thailand)
タンザニア(Tanzania)
チェコ(Czech)
ボスニアヘルツェゴビナ
ポーランド(Poland)
ポルトガル(Portgal)
モンゴル(Mongolia)
ヨルダン(Jordan)
ラトビア(Latvia)
リトアニア(Lithuania)
リヒテンシュタイン(Liechtenstein)
ルーマニア(Romania)
レバノン(Lebanon)
ロシア(Russia)
世界一周旅行の準備
台湾(Taiwan)
中国(China)
南アフリカ(South Africa)
日本の魅力(Japan)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

●カニと貝、獲って食べる (11/27)
●ニュージーランド運転免許/実地テストと対策 (11/21)
●ニュージーランド運転免許/筆記テスト (11/20)
●ニュージーランド運転免許/申請方法 (11/19)
●世界一周夫婦が来ました (11/16)
●私の休日は釣り三昧です (11/14)
●カウリ木と映画のビーチ (11/ 3)

2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
世界一周旅物語(せかたび)−世界のいまには夢がある!
E-Mai:mail@sekatabi.com   URL:http://www.sekatabi.com/
●相互リンクをご希望の方へ こちらで受付中です! ●テキストリンク広告 メールで受付中です!

世界一周旅物語(せかたび) Copyright © 2004-2024 All Rights Reserved. HP